施工事例

E様邸 ユニットバス工事

ファイル 58-1.jpegファイル 58-2.jpegファイル 58-3.jpeg

ユニットバス工事を行いました。
風呂場回りの土台が腐っていたので入れ替えました。
古い建物なので取合い部分を収めるのに苦労しました。
〈その他の工事〉
流し台交換
洗面台設置
雨戸一筋取付
建具調整他

M様邸 増改築工事

ファイル 55-1.jpegファイル 55-2.jpegファイル 55-3.jpegファイル 55-4.jpegファイル 55-5.jpegファイル 55-6.jpegファイル 55-7.jpegファイル 55-8.jpegファイル 55-9.jpeg

築年数の古い建物を増改築工事を行いました。
狭くて古い脱衣場を半坪増築し、洗濯機置場を確保し洗面台も新しくしました。
お風呂場もユニットバスに交換しました。
また、車庫が狭かったので間仕切り壁を45㎝移動し、乗用車が入るように広くしました。
入口のシャッターも丈夫な物に新調しました。(文化シャッター:シーサイド)
外部は出窓を造りサッシを入れました。また、霧除けを交換し、壁の日本下見も張り替えました。
〈その他の工事〉
・和室床畳をフローリングに張り替え、廊下床張り替え
・掃き出しサッシ2箇所交換、その他窓サッシ3箇所交換
・車庫土台交換、柱根継ぎ、壁サイディング張り替え
・外部ヒノキ材階段、手摺取付
・柱ジャッキアップ工事 他

U様邸 ホームエレベーター増築工事

ファイル 53-1.jpgファイル 53-2.jpgファイル 53-3.jpgファイル 53-4.jpgファイル 53-5.jpgファイル 53-6.jpgファイル 53-7.jpgファイル 53-8.jpgファイル 53-9.jpg

築年数の古い建物にホームエレベーターの増築工事を行いました。
構造体は全てヒノキの4寸角です。
既存のこのじ字型部分に増築したので、取り合い部分を収めるのに苦労しました。
内部、外部共に1階は和風、2階は洋風なので調和する様に仕上げました。
増築部分屋根は既存本屋根(瓦)を葺き下ろし、きれいに収める事が出来ました。
2階の幅の狭くなった壁に断熱性の高いサッシを取り付けました。(リクシル サーモスⅡ 電動シャッター式)
エレベーターの規格は950㎜×1100㎜の3人乗りです。三菱日立ホームエレベーター製。

S様邸 増築工事

ファイル 50-1.jpgファイル 50-2.jpgファイル 50-3.jpgファイル 50-4.jpgファイル 50-5.jpg

既存テラス部分に増築し、子供部屋をつくりました。
天井を吹き抜けにして、白を基調とした開放的な空間にしました。
棚柱で可動式の本棚をつくりました。

H様邸 増築工事

ファイル 27-1.jpgファイル 27-2.jpgファイル 27-3.jpgファイル 27-4.jpg

リビングを増築して広くし、ぬれ縁を設置しました。
床材は、チーク(無垢材)です。
ぬれ縁は総檜で、塗装はリボスです。

ページ移動