古民家 増改築工事 M様邸

ファイル 65-1.jpegファイル 65-2.jpegファイル 65-3.jpegファイル 65-4.jpegファイル 65-5.jpegファイル 65-6.jpegファイル 65-7.jpegファイル 65-8.jpegファイル 65-9.jpeg

以前にも工事をさせていただいたお客様です。

今回のリフォームでは、1階の切り欠き部に寝室を増築しました。
床板は、木目が美しい杉の無垢材を使用しました。
厚さは30mmあり、本物の質感と肌触りがとても気持ちがいいのでおすすめです。

外壁には、海が近いので塩害に強い日本下見(杉板を押し縁で押さえたつくり)とし、古民家にマッチした外観になりました。
お客様にはとても喜んで頂きました。
ありがとうございました。

〈その他の工事〉
・サッシ交換大小含め6箇所
・玄関サッシ交換
・車庫屋上防水
・物置棚造作

〈逗子でリフォーム〉サッシ入れ替え工事 Y様邸

ファイル 64-1.jpegファイル 64-2.jpegファイル 64-3.jpegファイル 64-4.jpegファイル 64-5.jpegファイル 64-6.jpegファイル 64-7.jpegファイル 64-8.jpeg

以前にも工事をさせていただいたお客様です。

今回はサッシを5箇所入れ替えしました。内3箇所は電動シャッターを入れ替えました。
サッシを取り付ける出窓部分が腐朽していたので補強しました。

前に無理な増築をしていた様で、2階小屋組の梁(屋根の重みを支えている部分)の強度が不足していたので、補強して強度を高めました。

床の間の床が抜けそうでしたので、地板、床框を新しくし、京壁の塗り替えも行い、床の間照明を取り付けました。
以前は暗い感じでしたが、明るく仕上がりました。

また、玄関袖壁部分に防犯ガラスを取り付け防犯性を高めました。

お客様には、安心して快適に住めるようになり大変喜んで頂きました。

〈逗子でリフォーム〉ヒノキ材の塀 I様邸

ファイル 63-1.jpgファイル 63-2.jpg

ヒノキ材の塀を作りました。
古いネットフェンスの柱のみ使用しました。
横桟式の簡易なつくりで,キシラデコールを塗りました。

〈逗子でリフォーム〉洗面所リフォーム S様邸

ファイル 62-1.jpgファイル 62-2.jpgファイル 62-3.jpg

洗面所のリフォームを行いました。
どうしても傷みやすいのが水回り。
本宅はクッションフロアーを張った床が腐って傾いていました。
そこで、床を解体し、大引、根太、床断熱材を入れフローリングを張りました。
幸い土台や柱の劣化はありませんでした。
壁、天井のクロスを張替え、洗面台(リクシル:ピアラ)を設置しました。

Y様邸 洗面台工事

ファイル 61-1.jpegファイル 61-2.jpegファイル 61-3.jpegファイル 61-4.jpegファイル 61-5.jpeg

古い洗面台を交換しました。
鏡フレームは造作で銀杏面加工し、ウッドワックスで仕上げました。(タモ無垢材を使用)
味のある感じになりました。
ブラケット照明も同色でカスタマイズしました。
真鍮製のタオル掛けがオススメです。

ページ移動